2022-w23 振り返り
前回:2022-w22 振り返り
各論
/takker/2022-05-29
/takker/2022-05-30
/takker/2022-05-31
/takker/2022-06-01
/takker/2022-06-02
/takker/2022-06-03
/takker/2022-06-04
SVGでGIFっぽいアニメーションを作る
「人間の脳の記憶形態を模倣する脳型メモリー素子」(坊っちゃん講座)
まとめ
いつもと違うところ
うれしいこと
膝の痛みがだいぶなくなってきた
時間経過で治るっぽいな
週4日はだいたい家でだらだらしていたのも効いていたかも
2022-06-08 10:15:50 そうでもなかった
階段昇降を7階までやったらまた痛くなった
これは2022-w24 振り返りに書く案件だな
一人でできるかんたんストレッチも関係あるか?
腸脛靭帯のストレッチっぽい動作も入っていないことはなかったが
うれしくないこと
就寝時刻が22:00にずれている
よるごはんの時間ごと後ろにずらせばいつまでもPC切らなくて済むというハックと、tensor代数とtensor解析メモを布団の上でついつい書いてしまったのが原因かな
21:00までに就寝したい
やったこと
スポーツ医に2022-05-05 右膝にダメージ入った件を見てもらった
やらなかったこと
今週分の📝PC-2022F-active読書1タスクしかやっていない
睡眠リズムが崩れた 2022-05-26 - 2022-05-31で小説読んでいたのと寝てしまっていたのが原因
その後は予定に入っていた⬜PC-2022F-active読書補習をそのままやってしまった
入れ替えるべきだったか
やり残したこととも調節して、
工夫したこと
思いついたこと
その他
そういえば、Steve De Shazerがセラピーでやっていた、「身の回りですでに起きている変化を拾ってきてほしい」という課題と似ているな
問題解決大全のThe miracle questionの説明で出てきた話題
変わったことを拾う点が似ている
違う点
negativeな変化も拾っている
継続していることは拾っていない
例:
健康的な生活習慣
必須事項タスクをこなしている
課題
大学に行かずに家にいると時間を溶かす
自宅でもタスクをこなしたい
2022-w21 振り返りの課題も未解決
必要な作業を列挙したい
いつ頃やる仕分け
やり残したことのいつ頃やる仕分け
現状でもできているが、時間内にあまりやりきれていない
作業を効率化するか、時間を増やすかしたい
ざっくり決めたことのいつ頃やる仕分け
これはちょっとづつ進めている
まず実験的にやってみた
✅@2022-06-03 来週やることと今月やることを何日にやるか決めるテスト
不足している機能がわかった
特定の日の空き時間を計算する機能
週や月レベルでざっくり決めるにしろ、日単位できっちり決めるにしろ、その日にそのタスクを入れる時間があるかを知っている必要がある
現状は記憶だけで何とかしている
もう少し正確に知りたいときはtakker-workflow@0.0.1/next-action-viewerをみて、ざっくり時間を計算するが、他にコマの配置も参照する必要があって、手間がかかる
UIがまだ練れてない?
alertで表示くらいなら
これ1週間じゃ無理かも
いくつかやる必要がある
✅@2022-07 タスクリンクに見積もり時間を入れる書式を作
その日にやるタスクを列挙する
UI
alertか
週末、月末、年末の振り返りをする習慣がない
他の人の振り返り
code:js
import {
getDateTagList
} from "../外部プロジェクトリンク形式の日付タグリストを作るscript/mod.js";
const text = getDateTagList(new Date(2022, 4, 29), new Date(2022, 5, 4));
await navigator.clipboard.writeText(text);
#2022-06-08 09:51:16
#2022-06-06 06:54:33